こんにちは!高木塾 門真みらい校講師のこう先生です!
今回はいよいよ直前に迫った英検2次試験の対策方法について、英検準1級を取得し、英検対策授業を長年続けている私から紹介したいと思います。
まずは英検一次試験を突破された皆さん、おめでとうございます!
いよいよ次は二次試験ですね。二次試験は面接形式で行われ、一次試験とは異なり、英語でのコミュニケーション能力が問われます。試験時間は短いですが、限られた時間でいかに自分の英語力を最大限に発揮できるかがポイントです。
このブログ記事では、英検二次試験対策のポイントを徹底解説し、合格に必要な具体的な対策方法をお伝えします。
目次
- 英検二次試験の流れ
- 英検二次試験対策のポイント
- 面接練習の方法
1. 英検二次試験の流れ
英検二次試験の基本的な流れは以下の通りです。
- 入室: 試験官に挨拶をして、指定された席に座ります。
- 自己紹介: 簡単な自己紹介を求められる場合があります。
- 面接カードの読解: 面接カードを読み、その内容についての質問に答えます。
- 質問応答: 試験官からの質問に答えます。日常生活に関する質問や、面接カードに関連する質問が中心です。
- 自由会話: 上級では自由な会話が行われることもあります。
2. 英検二次試験対策のポイント
合格するためには、以下のポイントを押さえておきましょう。
発音
- 正確な発音が求められます。ネイティブの発音に近づけるためには、英語の音声を繰り返し聞き、真似して発音する練習が重要です。発音矯正アプリなどを活用するのも効果的です。
文法
- 基本的な文法ミスを避けるようにしましょう。簡単な文でも、正しい文法で話すことが大切です。過去進行形で話すのか、現在進行形で話すのかなど各大問でポイントがあります。
語彙
- 適切な語彙を使えることが評価されます。日常的な単語やフレーズをしっかりと覚えておきましょう。
- 英検1次試験や大学入試の対策と同様、英単語帳やアプリを使って、地道に単語を覚えましょう。
内容
- 質問に対する適切な回答内容が求められます。
- 自分の意見を持ち、それを論理的に説明できるよう準備しましょう。
- ニュースや時事問題に関心を持ち、自分の考えを整理する習慣をつけましょう。
- 長く話す必要はないので、2文〜3文程度で話せるようにしましょう。
その他
- 面接官とのアイコンタクトを忘れずに。
- 身振り手振りを使って、表情豊かに話す。
- 時間配分を意識して、最後まで丁寧に話す。
3. 面接練習の方法
面接に慣れるために、以下の方法で練習しましょう。
模擬面接を行う
- 友人や家族、塾の先生などに協力してもらい、模擬面接を行いましょう。
- 本番さながらの緊張感の中で練習することで、実力を磨くことができます。
英語での日常会話を増やす
- 普段から英語で話す機会を増やすことが大切です。
- オンライン英会話や、英会話カフェなどを活用するのも効果的です。
いかがでしたか?2次試験合格の秘訣は上記のことを意識しながら、とにかくトレーニングを積んでいくことです!
高木塾 門真みらい校では、英検準1級を取得し、英検対策授業を長年続けている講師から指導を受けることができます。何度もトレーニングを積むことで、合格可能性はグッと高まります。実際にこれまで多くの生徒がたくさん練習し、合格を勝ち取ってきました!門真市や守口市に住んでいる方や門真市駅や古川橋駅、大日駅周辺に住んでいる方で英検対策をしたいという人はぜひ高木塾 門真みらい校にお越しください!まずは以下のリンクから、無料相談や無料体験授業をお申し込みください!
