こんにちは、高木塾 門真みらい校講師のこう先生です。
昨日と今日の二日間、高木塾の木津城山台教室にヘルプとして赴き、授業を担当しました!
多くの生徒が通っていますが、私語をする生徒はほとんどおらず、演習に真剣に取り組む姿がとても印象的でした。今回、中学3年生の英語の授業を担当しました。中学3年生ということもあり、高校受験を意識した集中した姿勢が見られました。大学時代以来の中学生指導でしたが、ポイントを整理して教えるとすぐに理解してくれたことから、生徒たちの理解力の高さと素直さが感じられました。
また、高校生の英語長文の授業も担当しました。勉強の方法を中心に指導し、1題分の長文を無事に理解してもらうことができました。
さらに、入塾面談にも参加し、体験授業を実施しました。中学3年生向けに「展開と因数分解の応用」を教えましたが、わからないポイントを的確に把握し、具体例を用いて「わからない」にアプローチすることの重要性を再認識しました。数学の指導も久しぶりでしたが、「わかりやすかった」と言ってもらい、一安心しました。
個別指導においては、生徒一人一人を丁寧に見ることが重要です。学校ではなかなかできない、生徒それぞれの躓くポイントを見極め、「わからない」にアプローチすることが個別指導の意義であると改めて感じました。
高木塾 城山台校は、中学校の先生方からも推薦されているとのことで、私も学校から推薦される塾を目指していこうと決意しました。来週は、私自身も面談を実施します。今回の経験を活かし、わかりやすく伝えるためのアプローチを工夫していこうと思います。