小学生から始める英検対策のすすめ――低学年でもチャレンジできる!

「うちの子、小学生だけど英検って早いのでは…?」そんな声もよく耳にします。実は今、小学生のうちから英検を受験するご家庭が急増中です。 小学生の英検受験はすでに「特別な挑戦」ではありません。2023年度には全国の小学生の約 … 続きを読む

英検って何?今さら聞けない基礎知識と受験の流れ

「英検って名前は知っているけど、実際どんな試験?」そんな疑問をお持ちの保護者の方も多いのではないでしょうか。英検(実用英語技能検定)は、全国の小中高生に広く受けられている英語力評価の指標です。今回はその基本と、なぜ塾での … 続きを読む

【守口市・門真市に住む高校生のお子様を持つ保護者様必見!】夏の“今”をどう過ごすかが2学期を左右する!保護者のための夏期講習活用術

「夏休み=休む時間」と思われがちですが、学習面では差がつきやすい時期でもあります。特に小中学生は、1学期の内容をきちんと理解していないまま進んでしまうと、2学期以降に大きな壁にぶつかることも。 そんな今こそ、夏期講習の出 … 続きを読む

この夏を“伸びしろ”に変える!高木塾 夏期講習(無料体験受付中)

長いようで短い夏休み。部活や旅行の合間でも勉強時間を確保できれば、2学期以降の成績は大きく伸びます。高木塾では 7/22(火)〜8/31(土)の期間、東豊中校・門真みらい校で夏期講習を実施中!「志望校合格に近づきたい」「 … 続きを読む

先取り学習で2学期が“復習”に変わる!夏期講習でつくる圧倒的余裕

こんにちは!高木塾のこう先生です! 2学期内容を夏のうちにマスターすれば、9~10月の定期テストは復習モード。結果、他教科や行事準備に“浮いた時間”を投資できます。今回は予習という観点でまとめていきます! 予習型カリキュ … 続きを読む

夏休みは“伸びしろ”の宝庫!―学習時間を確保できる夏期講習で一歩先へ

こんにちは!高木塾のこう先生です! 部活も遊びも大切。でも、未来につながる“学習時間”をどう確保するかで2学期以降の成績は大きく変わります。まとまった時間が取れる夏休みにこそ、個別指導で実力を底上げしませんか?夏期講習の … 続きを読む

振り返りを行動に落とし込む! 毎日の学習ルーティンとモチベ維持術

こんにちは!高木塾のこう先生です!テストを振り返っただけで満足していませんか? 真の成果は行動変容にあります。個別指導塾・家庭学習・英検対策を組み合わせ、大学受験まで見据えた学習ルーティンを紹介します。 直前1週間の追い … 続きを読む

5ステップで完成! 振り返りシートの書き方と勉強法改善チェックリスト

こんにちは!高木塾のこう先生です!点数アップを実現する生徒が必ず持っている武器──それが振り返りシートです。間違いを分類し、原因を深掘りし、次のアクションに落とし込む5ステップを紹介します。面倒見が良い塾と協力すれば、作 … 続きを読む

定期テストは終わってからが勝負! “振り返り”で弱点を発見し次回20点アップを狙う方法

こんにちは!高木塾のこう先生です! 「答案が返ってきたら点数を見て終わり…」──それでは同じミスを繰り返すだけです。振り返りを通じて 自分の苦手・思考のクセ・勉強法の穴 を洗い出し、次のテストで確実に点数アップする手順を … 続きを読む

国語の記述問題で点数アップ!読解力と記述力を高める効果的な学習法

こんにちは!高木塾のこう先生です!今回は読解力と記述問題をできるようになり、点数アップをするための効果的な勉強法をお伝えしていきます! 読書習慣で語彙力と読解力を養う記述問題に強くなるためには、日頃からの読書習慣が欠かせ … 続きを読む

高1・高2生必見!受験前に身につけたい「勉強の型」3選【大学受験を見据えて今始めよう】

こんにちは!高木塾のこう先生です! 「まだ1・2年生だし、受験は先のこと…」と思っている人も多いかもしれません。けれど実は、大学受験の成功を左右するのは“高1・高2のうちに勉強の型を確立できるかどうか”です。焦って3年生 … 続きを読む

数学でのケアレスミスをなくすには?定期テストで計算ミス・読み間違いを減らす3つの方法

こんにちは!高木塾のこう先生です! ちゃんと解けてたはずなのに…見直したのに間違ってた…。そんな“惜しいミス”で悔しい思いをしたことはありませんか?数学の定期テストで点数を落とす原因の多くは、実は“ケアレスミス”。でもこ … 続きを読む

部活もテストも全力で!中間テスト直前の「勉強と部活」両立術

こんにちは!高木塾のこう先生です! 部活があると帰宅後は疲れが出やすく、勉強の集中力が続かない…そんな声は多いです。 今回は部活と勉強の両立術をお伝えします。 朝の時間を活用しましょう。起床後の10分だけ、「英単語20個 … 続きを読む

【梶中学校の生徒必見!】社会は暗記だけじゃない!地理と歴史を“理解で覚える”高得点勉強法

こんにちは!高木塾のこう先生です! 定期テストも近づいてきましたが、塾の生徒では社会が苦手という生徒がいます。社会が苦手という人も多くいるかと思います。 今回はそんな社会が苦手という人に向けて社会の勉強のコツを伝えていき … 続きを読む

定期テストで目標点をつかむ!逆算式「勉強チェックリスト」4ステップで点数アップを実現

こんにちは!高木塾のこう先生です! 「計画は立てたけれど、途中で迷子になる……」。そんな中学生・高校生へ――高木塾の“逆算学習”をチェックリスト化しました。インプットの質を最大化し、問題演習 → 予想問題 → 間違え直し … 続きを読む

初めての定期テスト迫る!逆算式「定期テスト 勉強法」で新中1・高1が点数アップする5ステップ

こんにちは!高木塾のこう先生です! 初めて迎える中間テストは、評定や内申点に直結する大切な一戦。けれど「何から手を付ければいい?」と戸惑う声も多いはずです。この記事では、テストまで3週間を想定した“逆算スケジュール”と主 … 続きを読む

「高木塾ってどんな塾?」通塾前に知っておきたい よくあるご質問(Q&A)~後編~

こんにちは!高木塾のこう先生です!前回は面談時によくいただく質問をQ&Aという形で紹介しました! 今回は後編となります。10個の質問を紹介しますので、ぜひ塾選びの参考にしてください! Q11. 成績があまりよくな … 続きを読む

「高木塾ってどんな塾?」通塾前に知っておきたい よくあるご質問(Q&A)

こんにちは!高木塾のこう先生です!今回は入塾時によくいただく質問をQ&Aという形でまとめさせていただきました! ぜひご覧いただき、少しでも高木塾のことを知っていただけると嬉しいです✨ 今回は前編とい … 続きを読む

新学期こそスタートダッシュ!効果的な復習法で点数アップを狙うコツ

こんにちは!高木塾のこう先生です! 「新しい学年が始まったものの、早くも授業ペースについていけるか心配…」と感じる生徒さんへ。実は、新学期の最初の単元をしっかり定着させるかどうかが、1年間の成績を大きく左右します。今回は … 続きを読む

春期講習でこんなに変わる!春期講習実施報告!

こんにちは!高木塾のこう先生です! 春休み期間中に実施した春期講習で、苦手分野を克服したり、新学年に向けた先取り学習に取り組んだ生徒が多数。本記事では、その具体的な内容や成果を振り返りつつ、実際に講習を受けた生徒たちの声 … 続きを読む